平和登校日 今、自分にできることは? 前期課程 その1 児童代表・校長講話・歌「折り鶴」等

IMG_0505.JPG

IMG_0507.JPG

IMG_0512.JPG

●1945年8月6日に原子爆弾が広島に落とされてから79年目の夏。2024年8月6日。能勢町立能勢ささゆり学園は「戦争」「平和」「いのち」について考えるために平和登校日をおこないました。一人一人の感想を全員分読みました。とりくみの内容を一部紹介し、子どもたちが書いた感想をピックアップしています。「戦争と平和」について、こんなに一生懸命考える能勢ささゆり学園のみなさんに校長先生は誇りを感じます。1年生から6年生までの感想を是非読んでみてください。そして、家族や親戚の方々とも話し合ってみてください。

●前期課程は、8時10分に登校し、次のような平和学習をおこないました。

1,広島平和祈念式典視聴 下の5678を各教室で視聴
1開式 2原爆死没者名簿奉納 3式辞 4献花 5黙とう 6平和宣言 7放鳩
8平和への誓い(広島市代表 小学6年生)9あいさつ 10ひろしま平和の歌(合唱)11閉式の辞

2,6年生による 平和絵本読み聞かせ動画 各教室で視聴
「きょう、せんそうがはじまると」 
藤代はやと 作  塚本やすし 絵
「かあさんのうた」        
大野允子  文  山中冬児  絵

3、平和の集い 多目的室で1年生から6年生が集合
●6年生児童 代表のことば
「平和登校日は、昔あった戦争から戦争の時にあった大変な思いや悲しい出来事を知って、戦争のない平和な社会や命の大切さについて学んだり、みんなで考えたりする日です。」
「ここに来る前に、平和祈念式典の様子を見たり、わたしたち6年生の読み聞かせを聞いてもらったりしたと思いますが、どうでしたか。」
「私たちは当たり前のように毎日、平和に暮らしていますが、今もミサイルにおびえる日々を過ごしているウクライナやイスラエルなどがあります。私たちにできることは戦争がおわっていないという現実を知り、1日1日を大切にすることだと思います。今日感じたことをぜひお家で家族と話し合ってみてください。」

●校長講話 
〇8月6日、8月9日、8月15日に起きたこと
〇沖縄が戦場になったこと、
〇ロシアとウクライナの戦争がおわらないこと
〇戦争ってどうしておこるの?紀元前から戦争をしてきている
〇人はなぜケンカをするの?トラブルを話し合いで解決できなくなっておこるもの
〇食糧・資源の奪い合い、宗教や考え方の違い→武力で解決→戦争がはじまる
〇戦争に仲直りはないの?仲直りできるときもあるが、勝ち負けがつく形でおわることが多く、それが次の戦争の原因になってしまうことが多い。そして、争いを繰り返す。
〇戦争をおこさないことが、平和への一番の道。
〇戦争のことをちゃんと学び、なぜ戦争が起きてしまうのかを知る必要がある。そのことが平和につながる。
〇自分の家族のことを知り、向き合い、友達のことも話し合いで解決できるように、お互いを深く知り合うことが大切。
〇6年生のよみきかせ絵本「きょう、せんそうがはじまると」、どうなるかな。    
・ともだちとあそべない。
・でんきがとまる。
・おとうさんがせんじょうにいく。
・おかあさんから、えがおがきえる。
・おもちゃがこなごなになる。
・すむいえがなくなる。 
・そらからミサイルがふってくる 
・きのう、けんかしたともだちとまた、けんかできなくなる。
※他にも、今日戦争がはじまるとどうなるか?考えたことを周りの人につたえよう。
〇絵本・書物・ニュースから「戦争」「平和」「いのち」について考えてみよう。
・「へいわとせんそう」「9月のバラ」「土のふえ」「マララとイクバル」
・「そらいろ男爵」「おり鶴さん」「マンガクイズで楽しく学ぶ平和と世界」
・「なんで、せんそうおわらないの?」「スラータ、16歳の日記」
※本校の図書室にある本ばかりです。東澤先生に聞いてみてください。

4、「折り鶴」の歌を全員で歌いました。
  1学期、夏休みに入るまで音楽の時間で練習してきた曲です。多目的教室に子どもたちの歌声が響き、「平和の願う気持ち」を込めて歌うことができました。一体感のある歌声でした。♪はばたけ、、、折り鶴、、、私からあなたへ、、、あなたから世界へ♪
※江川先生のピアノ伴奏に合わせて私もギターで一緒に演奏しました。

5、折り鶴に平和メッセージを書き、折り鶴をおる。(6年生が各教室分かれて教える)
平和への思いを折り紙に書いて、平和を祈って折り鶴をおりました。ここで折った折り鶴を千羽鶴にして、みんなの思いを広島へ届けます。

更新日:2024年08月15日 09:19:46