-
カテゴリ:6年生
身を守る着衣泳 -
自分の身を守る方法を学ぶために着衣泳を実施しました。まず、映像を使って危険性やいざというときの動きについて学びました。その後、実際にプールで服を着たときと水着での動きやすさの違いや浮いて待つこと体験をしました。実際に行った経験をこれからのいざというときに活かしてもらえればと思います。
公開日:2025年09月08日 10:00:00
更新日:2025年09月12日 09:54:53
-
カテゴリ:6年生
能勢古墳ツアー -
社会の歴史学習をより深めるために、能勢古墳巡りを行いました。講師に辻教育長をお招きしました。出土品を触ったり、能勢にある古墳に行ったりと、本物を体験することで、長い長い歴史が少し身近なものに感じたように思います。歴史と能勢がどう関わっているのか気になるところです。
公開日:2025年07月18日 11:00:00
更新日:2025年07月22日 12:22:52
-
カテゴリ:6年生
文化に触れる -
今年の芸術鑑賞会は能勢人形浄瑠璃。古くから親しまれてきた能勢の浄瑠璃を今回は鹿角座の方にお世話になり、公演をみて体験してと文化に触れる貴重な機会となりました。
公開日:2025年06月24日 08:00:00
更新日:2025年06月24日 12:24:50
-
カテゴリ:6年生
力を合わせた運動会 -
6年生が中心となって取り組んだ運動会。練習から力を合わせ、頑張る姿にとても感動しました。能勢ささゆり学園の新たな歴史の1ぺージを作ってくれました。
公開日:2025年06月24日 08:00:00
更新日:2025年06月24日 11:51:38
-
カテゴリ:6年生
運動会に向けて -
明日はいよいよ運動会です。
これまでの練習の成果をぜひ見に来てください!
~いざ進めよ!!心向く方角へ~公開日:2025年06月06日 13:00:00
更新日:2025年06月06日 17:18:55
-
カテゴリ:5年生
算数の学習~倍数と約数~ -
倍数と約数の単元に入りました。学年三分割をして学習を進めています。倍数の学習では、わんにゃんゲームを取り入れ、3の倍数の時に「わん」4の倍数の時に「にゃん」と楽しみながら学習に取り組んでいます。
公開日:2025年05月30日 18:00:00
更新日:2025年06月03日 12:33:26
-
カテゴリ:5年生
運動会練習 -
運動会の練習がスタートしました。5年生は、6年生と一緒にマスゲーム(集団行動)でかっこよく入場し、昨年より大きいフラッグを持って活動します。音楽のリズムに合わせて全員の気持ちを一つに頑張っています。全員がビシっと揃った時のフラッグの音はとても迫力があります。当日を是非楽しみにしていてください。その他にも係り活動で各々の役割を一生懸命行っているところも見どころです。
公開日:2025年05月29日 07:00:00
更新日:2025年05月29日 18:47:32
-
カテゴリ:6年生
万博に行ってきました! -
万博に行ってきました。場内の散策、ウォーターショーやパビリオンの見学等、学年や班のメンバーと一緒に、時間いっぱい万博で様々な体験をしました。
公開日:2025年05月20日 14:00:00
更新日:2025年05月26日 17:05:16
-
カテゴリ:6年生
調理実習 -
待ちに待った調理実習。今回のメニューは野菜炒め。調理中は、レシピを見ながら和気あいあいとした雰囲気で、楽しく安全に調理をしました。次回も楽しみです。
公開日:2025年05月15日 14:00:00
更新日:2025年05月26日 17:09:25
-
カテゴリ:3年生
深山へ登山 -
生憎の曇り空ではありましたが、能勢町にある一番高い山「深山」へ登山してきました。登っていくにつれて、険しい道もありましたがみんなで声を掛け合い、変わっていく景色を楽しみながら無事、山頂に。山頂は気温が低く風が強かったので肌寒く感じましたが、子どもたちは元気いっぱいで山頂を駆け回り、鳥や虫の鳴き声を聞いたり、まつぼっくりを拾い集めたり、山頂に生えている植物を観察したりとあっという間に楽しい時間が過ぎていきました。そして、事前にみんなで決めていた山頂から叫ぶ言葉、1組「オオサンショウウオ~!」、2組「次の遠足は万博だ~!」と元気いっぱい叫びました。下山では残りの体力を振り絞り、ケガ人や体調不良者が出ることなく無事に下山することができ、最高な思い出となりました。
公開日:2025年05月12日 14:00:00
更新日:2025年05月26日 16:33:31